GA将?開発日記~王理のその先へ~

ネタ勢最強を目指して絶賛開発中。

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと進展した、かも

バグっぽいの一件発見。 パラメータ修正するたびに、勝った場合は棋譜の手を指す確率がどんどん高くなっていくはずが、一旦上がってから下がる(他の手を指す確率が上がっていく)現象発見。 ざっと実験したところ、駒割+絶対位置評価で再現したんで、とり…

一旦三目並べ・リバーシに戻ってテスト

先後両方学習と、先手のみ・後手のみ学習でちゃんと学習出来るか確認してみました。 先後両方 先手のみ 後手のみ 備考 三目並べ ○ ○ ○ 初期温度1.0 リバーシ(テーブル形式) ○ ×(+10) ○ 初期温度10.0 リバーシ(線形近似) ○ ×(+10) ○ 初期温度10.0 学習率…

ここ数日やった事

相変わらず、序盤〜終盤まで全部を学習対象とするとちゃんと囲ってくれません。 んで、進行度が中盤あたりで急激に変わった方が良いかもしれないと思い、進行度を0と1の二通りだけ*1にしてみたり、シグモイド関数使って中盤に急に変化する様にしてみました。…

探索浅いのが悪いのかと思って

全幅0手→2手に変更してみました。 そしたら、一局一時間とかかかってます _| ̄|○ これは無理か?

いくら何でもやりすぎ

70局終了 +---+---+---+---+---+---+---+---+---+ | |v桂| | | | |v歩|v桂| | +---+---+---+---+---+---+---+---+---+ |v香| | | | | |^圭| |v香| +---+---+---+---+---+---+---+---+---+ |v歩| | | |v銀| |v角|^飛|v王| +---+---+---+---+---+---+---+---+-…

今日は細々とした事ばかり

自己対戦の棋譜を保存出来る様にしたり、進行度計算の評価項目に王将周辺の敵の利きを追加したり、全幅探索の深さを0から1に変えてテストしたり。 後、自己対戦の棋譜から進行度を学習すると精度が落ちる*1ので、事前に学習した値で固定にしました。 …うーん…

うーん…

新評価関数で学習させても結果が芳しくないので、旧評価関数でやった様に、終局まで指し切ったうえで序盤50手だけを学習ってのをやってみました。 で、事前に学習した進行度計算パラメータを使うとこうなります。 20局終了 +---+---+---+---+---+---+---+---…

学習速度

昨日書いた「前の評価関数だと1日あたり5万局程」ってのは間違いだったみたいです。古いソースをビルドして本将棋モードで走らせてみましたが、一日あたり12,500局ペースでした。新評価関数だと同じく18,000局ペースなんで、パラメータ数を増やしつつ微妙に…

評価項目追加&進行度学習追加&チューニング

今日やった事。 評価項目の追加 駒割 筋・段個別の絶対位置評価 絶対位置評価 二駒の相対位置関係の評価 駒の自由度の評価 New! 王将の移動可能範囲の評価 New! 自己対戦の棋譜から進行度計算用パラメータを学習するルーチンを追加 アルゴリズムを修正して高…

新評価関数に二駒の相対位置関係等の処理を実装

とりあえず以下の評価項目で、全部差分計算にしてみました。 駒割 筋・段個別の絶対位置評価 絶対位置評価 二駒の相対位置関係の評価 ただ、二駒相対でパラメータ数が一気に増えたんで、学習速度がガクッと落ちてます。前は一日五万局位*1だったんですが、今…

lesserpyon_sakura_vps_testも稲庭スペシャル

http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2011/09/19/wdoor+floodgate-900-0+lesserpyon_sakura_vps_test+gps_normal@0+20110919170002.csa floodgateだと本家の他にpishogiさんも前から実装されていますし、徐々に普及してきた感じが。 Gasyou_Atom-D510_1…

一晩学習させたパラメータでLesserkaiと対局

自己対戦の対局数は2万4千程で、評価項目は駒割+駒の絶対位置評価のみ。 それでも、多少は王将周辺に駒を集めて、守ろうとしている雰囲気はあります。飛車まで近付けるのはちょっとどうかと思いますが。 ちなみに現在8勝6敗。これは弱いw

評価関数に進行度計算を組み込み完了

コンピュータ将棋関係は裏でチョコチョコやってる事もあるので、なかなかコーディングに時間が取れません。 まぁ、それは置いといて、評価関数に進行度計算を組み込みました。 今までの評価関数は捨てて、まっさらの所から書きなおしてます。合議対応とかパ…

進行度計算の改良中

今まではパラメータを{1枚目のパラメータ,2枚目のパラメータ,3枚目のパラメータ, ...}という形にしてたんですが、評価関数の持ち駒等のパラメータと同じく{1枚目のパラメータ,1枚目と2枚目の差のパラメータ,2枚目と3枚目の差のパラメータ, ...}にしてみまし…

進行度計算を自前のルーチンで学習

学習ルーチンが完成したんで、学習率・学習セット数と平均二乗誤差の関係をグラフにしてみました。 使用した棋譜は将棋倶楽部24の棋譜で、学習用・誤差検証用に各100局分です。100局分の棋譜からパラメータ修正するのを1セットとして、それを1万セット繰り返…

セーブ・ロード周りを実装

進行度計算用のパラメータをファイルにセーブ・ロードする関数を実装。 一応、セーブ前とプロセス再起動してセーブ後の平均二乗誤差を比較してみましたが、ちゃんと一致しました。 まだテストが不十分なので、明日しっかりテストして、それでOKなら評価関数…

進行度の計算に着手

将棋用評価関数の精度向上の為、進行度の計算に着手。 今の所、ざっとこんな感じ。ダメな部分があればその都度適当に対処する方針で。 進行度の値の範囲は0.0〜1.0。 初期局面なら0.0で投了局面で1.0になる様に学習する。 進行度に応じて、評価関数内で序盤…

Graphviz入れてみました

いろいろ便利そうだったので、こちらを参考にインストールして、min-max探索木を書いてみました。 ソース(tree.dot)はこんな感じ。 digraph { // 下から上へグラフを伸ばし、グラフサイズは8x8インチ graph[ rankdir = BT, size = "8, 8" ]; // 各ノードの…

xyzzyのhtml+-modeをHTML5対応に設定変更してみた

まずは http://labo.rn404.com/doku.php/rn404.dashboard/xyzzy/html5 を参考にetc/HTMLとhtml+-mode.l、.xyzzyを修正。 …ダメでした。 んで、更にググる。http://bluestar.s32.xrea.com/text/xyzzy.php 発見。(setq ed::*html+-use-html-kwd* t)って書かな…

IDFでHaswellの実機デモ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110915_477626.html 記事の最後にのってますが、Windowsが動作する程度には動いているみたいです。 まだマイクロアーキテクチャの詳細が不明なんで性能とかを予測するのは難しいですが、2013年の登場に向け…

Haswellでは消費電力削減に注力している?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110915_477478.html http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5266.html 先日書いた「Intel Haswellの消費電力は従来比1/20! 」という記事ですが、私はこの数値はCPU単体での事と思ってました。で…

Ivy BridgeはSanady Bridgeの小改良版

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5268.html 北森瓦版さんでまとめられてますが、基本構造はSandy Bridgeと同じで22nmプロセスへの移行と各種小改良が加えられたものという理解で間違い無い様です。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/eve…

Sandy Bridge-Eは2DIMM/ch可能?

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5264.html 私は先日「Sandy Bridge-Eのメモリは1chあたり1DIMM」と書きましたが、Sandy Bridge-E対応のX79チップセットマザーの情報を見ると、1chあたり2DIMMの構成になっているものもある様です。 という訳で、…

ウェブサイト立ち上げました

http://gasyou.is-mine.net (「GA将!!!!!は地雷」と覚えて下さい。) ちょっとHTML5の事を調べる→実際に書いてみる→もうちょっと何かしたい→よし、GA将!!!!!のページ作ろう! って流れで、いつの間にか出来てました。 ちなみに「Construction of GA将!!!!!…

芝浦将棋チームの五十嵐先生と会ってきました

実はちょっと前から先生とはメールでディスカッションさせて貰ってて、今日名古屋に来ると聞いたので時間調整してもらって1時間半ほど話してきました。メールを送ったきっかけは、CSA会誌のVol.23に五十嵐先生が以前から「方策勾配法で将棋の学習が出来ない…

将来のAndroid OSはAtomに正式対応予定

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/14/013/index.html 既にMedfield(Atom系スマートフォン向けCPU)搭載のスマートフォンはプロトタイプ(?)があるらしく、従来のARM系搭載機と変わらないサイズみたいですね。 性能面でハイエンドARMプロセッサを…

ウガー、設定間違ってたー

データとり直しかよ _| ̄|○

VIAのNano X2が国内初登場?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477086.html ベアボーンキットで1万円代後半って事ですから、結構安いかも。 1.2GHzのデュアルコアだから、Atom 1.6GHzと同等程度の性能はあるのかな? 気になるし欲しいけど、コンセントの数の問題でこれ…

Intel Haswellの消費電力は従来比1/20!

http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20110914018/ という記事を見て、「それなら従来と同じTDP枠内でより多くのコア/より高いクロックでの動作が可能になるのか!」と喜んで記事を見に行ったんですが、どうやらアイドル時の消費電力が1/20って事らし…

Sandy Bridge-E/EN/EP関連情報 @ 4Gamer

http://www.4gamer.net/games/132/G013252/20110912056/ 気になった所を箇条書します。 Sandy Bridge-Eの登場時期は今年10月下旬〜11月上旬 Sandy Bridge-E対応のマザーのPCI Express 3.0対応は不透明な状況 Sandy Bridge-Eのメモリは1chあたり1DIMM(合計4D…