2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
http://d.hatena.ne.jp/Gasyou/20171222/1513929159 と同様の学習設定で、王将の移動可能範囲評価を有効にしたもの。対局数は420万局。 結果、683勝299敗で勝率69.6%。僅かですが、着実に成長しています。 んで、自乗誤差の勾配計算ルーチンにバグが有った…
三目並べで、温度固定・探索深さをランダムに決定って条件で学習させた結果。 初手の価値の推移。 初手の勾配。横軸は角で、二つの系列が辺と中央。 一枚目は「まぁこんなもんかな」って印象だけど、二枚目ではっきり相関関係が見て取れるんで、「何かおかし…
王将の移動可能範囲の勾配を自乗誤差・交差エントロピー・PGLeafの各項ごとに100区間移動平均でプロットしてみましたが、交差エントロピーのグラフがどうにもおかしい。 自乗誤差のグラフはまぁ正常に見えるんで、評価関数のバグって線は薄いはず。 となると…
まず、王将の移動可能範囲のパラメータの推移が何かおかしかったんで、一旦この評価項目は無効にしてみました。 学習ルーチンは、損失関数は前に書いた設定のままで、勾配ノイズ*1を実装したもの。 んで、結果。667勝304敗で勝率68.7%。勾配ノイズ無しだと5…
損失関数を「λ収益*1との自乗誤差+交差エントロピー+PGLeaf+L2正則化」に修正し、132万局自己対局したパラメータ。あ、以前書き忘れていましたが、一時期からL2正則化無効にして元に戻すの忘れてたんで、今回の結果からL2正則化有効に戻ってます。 思考時…
http://d.hatena.ne.jp/Gasyou/20171209/1512803023 で書いた現象の続報。 まず、交差エントロピーの微分の式を単純に微分したものから、ひまわりの山本一将さんに教えて貰った式に変更。式自体はかなりシンプルですし、これでバグってたら私にはどーしよー…
三目並べ・5五将棋で各種オプティマイザを使ってパラメータの推移を見てみました。 三目並べモード、SGD。 三目並べモード、RMSProp。 三目並べモード、AdaDelta。 5五将棋モード、AdaDelta。 つまり、ゲームの種類(And 探索ルーチン・評価関数)やオプティ…
損失関数を「報酬との自乗誤差+交差エントロピー+PGLeaf」にしたもので、自己対局数は135万。 結果、606勝357敗で勝率62.9%、過去最高を更新。微妙な向上幅ではありますが。
損失関数をλ収益との自乗誤差のみから、自乗誤差+交差エントロピーにしたもの*1に変更して120万局学習させたパラメータ。 結果は609勝371敗で勝率62.1%。思考時間はGA将0.17秒、ssp1秒のハンディキャップマッチです。 …ただ、このバージョンのパラメータ、…
一昨日と同じパラメータで、GA将の思考時間を通常の0.1倍にした結果、490勝469敗で勝率51.1%。95%信頼区間は47.9〜54.3。 という訳で、当面はこの設定で勝率上げるのを目標にしていきます。