2007-01-01から1年間の記事一覧
開発再開。 とりあえずYssTreeのログ出力を実装したら酒飲んで寝ます。でないと明日つらいので。 そーいえば去年も年越しで探索を作ってた事に今気づきました。 ・・・ひょっとしてこれ、死亡フラグ?
後はYssTreeのログ出力を実装して・・・デバッグまでは年内には無理か・・・・・・ 頭がオーバーヒート気味なんで、少し休んでから再開します。
Inside KFEndと進歩本4巻を悪い感じにミックスしてみました。 進歩本の方が後発だけあってFail-Softになってたり色々洗練されているんですけど、グローバルな変数を使うのは趣味じゃないんで、基本はInside KFEndで。 さて、後はこの前作ったαβから静止探索…
まだABC探索の挙動をちゃんと理解していないので「多少遅くても正確に動く」方向で進めます。
まだABC探索は全然出来てないです(私の腕だと当然)。 んで、凄く基本的なところで、HashCutをどう実装するか悩んでます。 通常の*1αβならハッシュの最善手を取ってきてから先読みすればいいんですが、ABC探索では最善手の他にも、兄弟ノードの評価値が必要…
やろうやろうと思いつつずっと後回しにしていましたが、自己対戦の様子を眺めていると脅威を考慮していない事で変な手を指すので、やっぱり必要ですね。 ・・・てな事を、Inside KFEndを読んでいて思い出しました。 あと、「パスしてから静止探索した値をノ…
ABC探索がデバッグ出来る所まで逝きたいなぁ・・・
なのですよ。マウスより操作しやすいし、場所取らないから机の上が散らかっていてもOKだし < ここ重要 てな訳で机の上。 昨日買ったので同じトラックボール3つ目でした。こんだけ並んでるとちょっと気色悪いですね。
例によって開発しているうちに年越ししてしまいました。 まぁ、たまにしか無い連休ですし、こういうすごし方もアリかな、と。 そういう訳で(どーゆー訳だ!?)、今年もGA将!!!をよろしくお願いいたします。
という訳で、2007年の開発はここまで。 1月2日には動かしてみてデバッグします。これなら正月休みのうちにはちゃんと動く様になる・・・はず。
今まではαβで探索した結果をTDLeaf(λ)で使っていたのですが、探索部分だけABC探索に切り替える下準備。 といっても、単に探索するクラスのインタフェース*1を切り出して整理しただけ。 細かい部分での作業が結構あったので、今動作確認が終わった所です。 さ…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/kaigai410.htm 上と同じソースなんですが、別件なので別に書きます。ちなみに以前Nehalem復活をポロッとこぼしていた後藤氏がライターです。 IntelはNetBurstを拡張し、命令デコーダを2段にするなどの拡張を行…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/kaigai410.htm 既に古くなってるニュースなんですが、ちゃんと読んだのが今日なのでここに書きます。 んで、要約するとFusion*1を優先するんで、サーバ・デスクトップ用のBulldozerコアは予定より遅れる、と。…
既に三日目が終わりかけ、とかは気にしない方向で。 んで、目標。ABC探索をちゃんと動くレベルまで持っていく。 こいつは学習用にも選手権での対局用にも使うつもりなので、色々細かい機能も含めて実装する。
最初はBIOS上でもWindows上でも2GBしか認識しなかったのですが、BIOSの“Memory Remap Feature”という項目がDisableになっていただけでした*1。 最終的にはちゃんと4GB認識して、まぁそれなりに快適になりました。やっぱメモリの空きを気にせずに作業出来るっ…
購入物リスト。 DDR2 800メモリ 2GB×2枚(開発用マシン) トラックボール ST-65UPi Smart Drive 2002C(学習用マシン) キーボードは売ってなかったっす。あきらめて通販で買う予定。 小宮さんが書いてたSmartCaddieとかってタブレットも売ってましたが、¥59…
結局昨日では終わらず、今日もやってます。 果てしなくだりぃっす。もうあきらめるか?
Cutノードの処理の良し悪しはmpnである程度目星が付くと思うのですが、Allノードについては何も情報が無いので困っています。 で、「最後にαを更新したのは何手目か」を計ってやれば判断材料になるんじゃないかと思います。 ただ、思っただけで実験してない…
ソースを見直してみたんですが、特に怪しい所も無く成果ゼロ。 明日は会社の忘年会、明後日は一日かけて部屋の掃除&本棚の整理の予定で開発が二日間止まるので、その間は別の実験をする事に。 やろうとしているのは単純で、ε*1を0にしてちゃんと学習するか…
1200局で以前と変わらず。ハッシュの意味が無いですね。 最初はハッシュカット率が下った為にmpnが増えてるのかとも思いましたが、よくよくログを見てみるとそれ以上にmpnが悪化しています。 となると、一番ありそうなのはProbHeuristicの統計情報更新に失敗…
次回選手権のシミュレーション結果ですが、GA将!!は二次予選進出確率10%、決勝進出確率0.017%で優勝は0%でした。(12/28修正。かずさんに感謝。) いやぁ、それは無いでしょう。対戦相手が軒並みバグで落ちるとか、それ位の事がないと決勝はおろか二次…
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290160/ Visual StudioのExpress Editionに付属してくるみたいです。 これでVistaに移行する理由が一つ減りましたね。 あ、いや、私は今からXPに戻る気はさらさら無いですが。
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071223002/ TLB*1がらみの動作が詳細に解説されています。 他にもUngangedモードでのメモリアクセス*2の解説も。 Ungangedモードは、コンピュータ将棋で複数スレッドがハッシュアクセスする場合とかは有効に働き…
Takodori's Self-brainstorming How to Promote Shogi Globallyさん情報。 うーん、やっぱDSくらい持ってないと流行遅れなのか? あと、選手権前に出たら泣く。
ハッシュヒット率が低いってのは、私の勘違いでした。単にβカットが起きた時にログを出していなかったという、初歩的なミスです。 ただ、ハッシュヒット時にmpnが高くなるのは相変わらずなので、これは要調査。 とりあえずは学習用マシンで一晩動かして、昨…
なんか、上手く動かないです。 ハッシュヒットした時のがmpnが高い(悪い)し、そもそも、ハッシュヒット率が低い気がする。 てか、ルートノードすらヒットしないって何なんだか。 細かい使い方を忘れてるっポイんで、もう一度去年のソースを見直してみます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071227/etc_phenom.html 秋葉原では¥34,000前後。通常の9600が¥31,000前後らしいので、オーバークロックして遊ぶには妥当な値段かと。 ついでに、今回からクーラー同梱。必要なのかどうかは正直わかりませ…
んでもって、今日中にある程度ハッシュの組み込みをするつもりだったのですが、色々細かい部分の使い方を忘れているので、今日はソースを印刷して読んでみます。 量的にはあんまり大した事は無いので、今日寝るまで&明日の昼休み位で読み終わるはず。
使う場合と使わない場合の比較をしてみました。 結果、使わないとmpn*1が大幅に増えて、平均5〜7位・最悪10前後になっていました。 という訳で、ある程度は上手く働いている様です。 *1:Cut Nodeで先読みした手の平均
CSV形式のパラメータファイルを元にExcelでグラフを書こうとしていたら、書式が「パラメータの値,パラメータの名前」より「パラメータの名前,パラメータの値」の方がグラフを書きやすかったので。 え、クリスマスイブ? そんなの知りません。