GA将?開発日記~王理のその先へ~

ネタ勢最強を目指して絶賛開発中。

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Western DigitalがSSD参入に向けて企業買収

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090331/168069/?ST=device 最近のWeistern Digitalはパッとしないけど、なんとか頑張って欲しいです。

Nehalem-EPコアのXeon 5500発表

http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090330039/ http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090404/etc_intel.html 最上位が3.2GHzでクアドコアなんで、Core i7と同じですね。主な違いは対応メモリとかデュアルソケット対応とか。モデルはアホ…

モチベーション下がり気味

正確に言うと「5月の選手権までの短期では無理そうな、ある程度時間がかかる事に興味が行っちゃってる」という状況です。で、その為の予備実験の方法を検討したり、本を読んで必要な知識をつけたりと言った事に時間をかけてます。 その反動でコーディングは…

久しぶりに聞いたJavaプロセッサ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090326/167820/ PC上のソフトウェアJavaVMを性能面で上回れば面白そう(と言うか、コンピュータ将棋に使いたい)んですが、組み込み向けみたいなんでそういう面では望み薄。 まぁでも、オモチャとして一個欲し…

DirectX11関連の話題

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090325_79920.html 気になる点だけ箇条書き。GPGPU関連に偏ってます。 DirectX11(ソフト)は「2009年内の早い時期」にVista向けにリリース DirectX11対応GPUは今年後半に登場か? AMD・NVIDIA共にあま…

HDD購入 1TBで¥6,980

ツクモ名古屋1号店のグランドオープン2日目セールで。 450GB(Vista x64)、100GB(XP x86)、残り400GB弱(データ用)に区切って、OSから全部インストールし直す予定。 …って、納期直前の忙しい時期に何やってるんだ、自分 orz

やっぱり二駒の相対位置関係の評価で強くならない?

数時間やってみて、Lesserkai相手に36勝1分5敗。二駒の相対位置関係無しの場合とほぼ同じ勝率です。 指し手を見ていても序盤はいい加減だし、ちゃんと学習出来てない感じです。

今週末にしたい事

SEE正の手+静止探索の手での探索を試す 棋譜の手をそのまま指す方策のテスト 二つ目はあれです、今上手く学習しないのが探査*1が上手く行っていないからなのか、それとも他の理由なのかを知りたいので。 あと、最近は次回選手権は諦めモードになってるんで…

探索内での乱数の計算方法変更

2/28日のコメント欄でid:ak11さんに教えて貰った方法(テーブルからハッシュコードを使って乱数を持ってくる)を実装。一局ごとにテーブルを初期化し直してるんで、多分同一手順を回避出来るはずです。 んで、評価項目を基本的なのに絞ったらそれなりにちゃ…

次世代スパコンはGPGPU活用の方向

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/18/riken_symposium2009/index.html マルチコアCPU+アクセラレータのノード内構成で、それをクラスタ化するって方針みたいです。 アクセラレータはCellとか積むんだろーか?

Core i7ベンチマーク記事

http://journal.mycom.co.jp/special/2009/nehalem03/menu.html 全24ページですが、私は最後のまとめしか読んでません。購入を検討中で性能が気になる方は読んでみるのも面白いかと。

IBMがSunを買収するとの噂

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/18/news088.html AMDがATIを買収した事を考えると、頭から「あり得ない」と断言出来ないのが怖い所。 でも、SPARCの大手が消えると寂しいですね。

静止探索についてふと思った事

id:ak11:20090318:p1を読んでて思ったんですが、全幅と静止探索の間に「SEEが正 OR 駒を取る OR 成る手に限って読む」って探索を入れたらどうだろうか。 と思ったんですが、GA将!!!だとSEEの効果は薄かった事を考えると、SEEが正ってのがどの程度有用な情報…

ぷよぷよみたいに、4つそろうと消えればいいのに

色々リセット

まず、プログラムは打ち歩詰めと思考時間関連の修正が完了。 ローカルでテストして大体動いてるんで、floodgateに投入。パラメータは昨日までと同じなので、単純にプログラムが変わっただけ。 それから、今日まで学習させた結果を見ても、やっぱりどっか変で…

x86互換プロセッサの歴史

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090316/167237/?P=1 6x86MXとかWinChipとかmP6とかCrusoeとか、色々と懐かしい名前がイッパイ出てるので記念にリンク。

Intel・AMDのx86ライセンス問題

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/17/001/index.html http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0317/hot602.htm 表面化してきた様です。リンクは上が現状のまとめ、下が考察。 実際にどうなるかは私には予想出来ませんが、AMDがx86互換プロセッサを…

今日の予定

打ち歩詰めの回避ルーチンを入れる 切れ負け対策 MTD-∞でやるのが楽? 打ち歩詰めは昨日今日だけで七〜八回あるんで、さすがにこのままじゃみっともないです。 切れ負けの方もどちみち選手権までには必要ですし、今のうちに対策しときます。

正則化係数を大きくしてリトライ

まず、速度は1日80万局と十分なので、評価項目で端折っていた部分を復活させました。数割は速度が落ちるでしょうけど、現状では十分と考えています。 で、肝心のパラメータですが、floodgateでの対局を見てると、どうも一部オーバーフィッティングしてるんじ…

ponanza_testに切れ負けしてる

やっぱり探索打ち切りをもうちょっとちゃんとしないと。

floodgate参戦

初戦はponanza_testだったのですが、通信エラー後にこちらの時間切れ負けになりました。すいません>山本さん んで、エラーの原因はなんなのか… こういうのは苦手です。

学習用マシンのプログラムを差し替え

静止探索でパスを考慮しないルーチンにしました。他は同じ。 …で、1日70万局ペースを超えてるんですが(汗 あー、初期値計算はパスした後にウィンドウ(-∞,+∞)で探索してたから、それが不要になった分高速化した…のかな。多分。 ちなみに昨日までは1日6万5千…

やっぱりStand Patは偉大だった

えー、学習結果が変なんじゃないかとここ数日悩んでた訳ですが、原因は静止探索だったみたいです。 パラメータはそのままで、静止探索をStand Patにしたら、普通に強くなりました。Lesserkai相手に108勝14敗の勝率88.5%。 という訳で前言を撤回して「Stand P…

将棋とアンサンブル学習って出来ないもんなんだろうか

http://www.computer-shogi.org/blog/computer-shogi-colleague_at_symposium/ CSA例会で合議制将棋の話題があったらしいんですが、それに関連して。 教師あり学習の分野ではアンサンブル学習という、複数の学習器*1を組み合わせて、より高性能な学習器を作…

Sophieが強化学習系のソフトだという予想

http://d.hatena.ne.jp/mkomiya/20090131/1233368175 のコメント欄で書いた事の続きみたいなもんですが。 現時点ではCSAのサイトで選手権参加者リストが公開されていないので、CSA MLでのリストをお持ちの方はそちらを参照下さい。 まず、開発者名でググると…

正則化が厳しすぎたかも

駒割がちゃんとした値になっていなかったり、どうも正則化係数が大きすぎる雰囲気だったので、二桁下げてリトライしてみます。

昨今の経済状況を鑑み、選手権への参加日程を短縮する事を決定致しました。

要するに「ビンボーだから最終日までいられないよ (つД`)ウワーン」って事なんですが。 そういう訳で、宿は5/2〜5/4で往復の高速バスも予約済み。5/2に東京行って5/4夜の夜行バスで帰ってきます。 えーと、後は選手権の弁当・パーティー予約を変更して、宿の…

GAでの人工生命の移動方法学習

PC上の物理シミュレータ内で、人工生命の移動方法をGAで学習させた動画です。 どうやら移動速度を適応度(遺伝子の善し悪しを数値化したもの)として使っているみたいですね。 この手のテーマは強化学習ではポピュラーみたいですが、GAでってのは初めて見ま…

正則化を復活させる

色々考えて、一旦ガウス正則化を復活させて様子を見よう、という結論になりました。 んで、前の時とは学習率の計算やらなんやらが変わってるんで、もう一度ザクッと正則化係数*1を調整。ちょっと弱めにしてあるんですけど、最初はこれ位の方が良いでしょう、…

臥龍さんがブログ開設

http://www.junichi-takada.jp/blog/ 他の開発者の人のブログ開設に気付くのは、いつもはRSSリーダが検索して拾ってくるパターンが多いのですが、今回はCSAblogのトラックバックからでした。 明日の例会に参加されるみたいですね。私も興味あるのですが、予…