GA将?開発日記~王理のその先へ~

ネタ勢最強を目指して絶賛開発中。

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Nehalemのメモコン・AMDのコプロセッサ・PS3での分散コンピューティングなど。

時間が無い AND 目が痛いので簡易更新、の予定です。 Nehalemのメモリコントローラ the INQUIRERより。 ザクっとまとめると Stoutland(Xeon MP系?)では1ソケットあたり5チャネルのFB-DIMMコントローラを統合。 Thurley(Xeon DP系?)では1ソケットあたり…

ぼちぼち進行中

学習途中のパラメータを色々出力出来る様にしたので、試しに貼ってみます。 以下は、平手初期局面の各駒の先手側から見た価値。右上が1一で左下が9九。絶対位置テーブルを使用しているので、同じ歩でも場所によって価値が違います。 CompositeEvaluator::p…

32GBのシリコンディスク

PC Watchより。 平均アクセスタイム0.11msecって、普通のHDDの100分の1? はやっ!! でも値段が$350ですか。流通での利益+もろもろ考えると、小売では5万円超える? 4台でRAID5組んだら100GB弱になるけど20万円・・・ となると、単体でなんか上手い使い方…

あれ?

なんかここに見覚えのある名前が・・・

Core 2とAthlon64のラインナップ

Core2 北森瓦版さんを見て下さい。 ごめんなさい石投げないでくださいお願いします。 えー、まずExtremeライン。QX6800が第3四半期に登場。例によってお値段$999。クロックは2.93GHzでクアドコア。よってX6800とQX6700は死亡確定。 Quadは噂のあったQ6400が…

とりあえずログの出力を実装

評価関数内部のパラメータの統計を出す様にしました。項目は絶対位置テーブルによる評価の駒ごとの平均と、持ち駒の評価値。 CSV形式でパラメータの変化を保存する様にしたので、一晩学習させて変化の様子を見てみます。

プロセス優先度の設定

VC++だとこんな感じでプロセスの優先度を下げてやれば、いちいちタスクマネージャで優先度変更しなくてすむが、これって本来はOSの仕事なんじゃ・・・ SetPriorityClass( GetCurrentProcess(), IDLE_PRIORITY_CLASS ); ずっと走っててCPU使用率の高いプロセ…

自動学習の続き

一昨日書いた自動学習が小宮日記さんとマイムーブさんでとり上げられていました。ありがとうございます。 が、どうもバグがあるっぽいです。 学習用データ・検証用データのどちらに対しても、学習を進めるにしたがって正解率が下がっていきます。 よく分から…

とりあえず自動学習が動き始めました

昨日書いたバグですが、現状は下記の通りです。 ランダムに初期化した後の正解率は原因不明。ただし、初期値を0.0にすれば解決。 学習を進めると正解率が落ちるのは、学習率*1が高すぎたのが原因。 “特定の棋譜を読み込むと落ちる”のは、実際は“棋譜の数が一…

学習させる部分のコーディング完了

当然のごとくバグ満載です。 評価関数のパラメータを乱数で初期化した後に、棋譜の手との一致確率を調べると約8%。高すぎます。 で、学習を進めると4〜5%まで落ちます。変です。 ついでに、特定の棋譜を読み込むと落ちる模様。 今日中には解決しそうに無…

Visual StudioのVista用パッチ公開

正式名称は「Visual Studio 2005 Service Pack 1 Update for Windows Vista」って、長すぎ。ダウンロードはこちらから。 私は選手権終わるまでVistaをインストールしない予定なんで、保存だけしておきました。

少しずつ進展

特定フォルダに置いたCSA形式の棋譜一覧を取得して、自前のデータ構造に変換してメモリ上に置く所まで完成。 なんかもう、文字コードの扱いやらバックスラッシュの扱いやらにはまって、コンピュータ将棋以外の部分で時間を喰ってます。 で、読めたら読めたで…

今日は開発してないです

…何か、矛盾したタイトルですね。 さて、諸般の事情でノートPCで棋譜変換していた最強の棋譜データベースですが、その棋譜ファイルをデスクトップPC(開発用マシン)に持って来ました。 で、学習用データと検証用データを別フォルダいに置いたりバックアップ…

ISSCC 2007レポ@MYCOM

時間が無いのでサクっと紹介だけ。 まずプロセッサ関連はこちら。 登場するCPU・MPUは以下の通り。 IBM Power6 Intel 80コアNoC ルネサス&PA Semiの組み込み向けプロセッサ AMD Barcelona Intel Merom Sun Niagara2 個人的に気になったのはPower6が消費電力…

USB→シリアル変換アダプタ

で、その“ゴチャゴチャ”ですが、USBをRS-232Cに変換するアダプタを買ってきてセットアップ。デスクトップとノートで連続対戦したいので、ノートの方に付けました。 ちなみにデスクトップのマザーには232Cが付いてます。と言うか、買う時に「RS-232Cが無いの…

CSA形式の棋譜読み込み完成

今日はよそ事をゴチャゴチャしていたので、開発にはあまり時間が取れませんでした。 進捗ですが、表題の通り棋譜読み込み完成。 後は自動学習の部分を作るだけですが、これは今まで作ったものをチョコマカと組み合わせるだけ。明日中には完成予定。ちゃんと…

パラメータ自動調整の雛形完成

雛祭りの日に雛形。だから何だって話ですけどね。 一昨日書いた、単独の駒の絶対テーブルによる評価と持ち駒の評価。それから、評価値が目標とする値に近くなる様に修正するルーチン。 とりあえず初期局面の評価値が0になる様に学習させたら、ちゃんと動きま…

AMDの“まもなく登場する”システムでは1TFLOPSを達成

MYCOMジャーナルより。 つまり、Intelが試作したNoC(例の80コアCPU)と同等の浮動小数点演算性能。しかも今年中には入手可能だとか。 で、その実態は次期RadeonであるR600が2個。あと、おまけとしてOpteronも乗ってます。 ・・・ひょっとして、CPUで稼ぐの…

評価関数の実装開始

パラメータ自動調整用の評価関数のコーディング開始。とりあえず単独の駒の絶対テーブルによる評価を実装。 普通は駒割評価関数から実装するものなんでしょうが、色々考えた末実装しない事にしました。 理由は単純で「無くても構わない」。それだけです。 最…

とりあえず選手権の交通手段の確保

行きのバスのみですが、完了。 旅の散策バスという奴で、名古屋→新宿の片道3500円。値段で決めました。 もし同じバスに乗る参加者がいたら(いないか?)、車中で話してみたいですね。あ、ちなみに私の席は最後部右側です。

強化学習の改良案

をアイデアメモに書こうかと思ってたんですが、既に前例がありました。 どういうものかと言うと、強化学習自体のパラメータ*1を強化学習でコントロールしたらどうかな、ってアイデアです。 名付けて“メタ強化学習”。 似た様なアイデアはGA*2でも“メタGA”っつ…